インフォメーション
2016-08-03 23:55:00
なっちゃんのお役立ち情報局〜第3回「人にも家にも暑さ対策を!」
「人にも家にも暑さ対策を!」
暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか?
こうも暑いとエアコンが欠かせませんね。
しかし、ウチの家はエアコンの利きが悪いなぁという方も少なくないはずです。
実は室内の気温は屋根や壁、ガラスの性能によって大きく変わります。
例えば、断熱加工がされているといないとでは
室内の温度はなんと5℃以上変わることがあるんです。
つまり、断熱性が低い住宅だとエアコンをガンガンかけないと効かないので、
電気代が莫大かかってしまいます。
とくに省エネタイプではないエアコンだとさらに電気代が・・・。
そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ断熱リフォームはいかがでしょうか?
断熱性の高い屋根材や壁材、窓ガラスに替えることで室内の気温上昇を抑え、
エアコンの利きも格段に良くなり、省エネにつながります。
ずっと住まれるご自宅でしたら、長い目でこのようなリフォームを
ぜひされたらと思います。
人だけでなく家にも暑さ対策をぜひお願い します!
2016-08-02 23:51:00
更新!なっちゃん☆歳時記8月号
「熱中症」と「熱射病」の違い
暑いですね!! 「暑い」と聞くと熱中症を心配しますが、
少し前までは「熱中症」というよりも「熱射病」でしたよね?
気になって、熱中症と熱射病の違いは何だろう?と思い調べてみると、
高温多湿な環境下に長時間いたり作業をした時に起こる病気で、
体温調節機能の破綻による倦怠、頭痛、めまい、意識障害を伴ったり、
汗が出ないで、40°C以上の高体温となって、
生命にかかわることもあるのが 「熱射病」。
高温多湿の環境下で起こる身体障害の総称で、
発汗による脱水、血管の拡張によ る血圧低下やめまい、失神を起こす。
また、大量の発汗でミネラルや塩分が不足し、
筋肉けいれんを起こすのが「熱中症」。
つまり、熱射病は、熱中症の一種なんだそうです。
どちらにしても夏場は、日陰で十分休憩をし、
水分や塩分もこまめに摂るように心がけましょう!!
2016-08-01 13:14:00
ご覧ください♪8月のなっちゃんリフォーム通信(チラシ)
連日、猛暑が続いていますが
体調はいかがでしょうか?
夏が大好きななっちゃん社長は
元気に東奔西走しております(笑)
今年はおかげさまで、キッチン・お風呂・トイレ、ドアやサッシなど
さまざまなリフォームのご依頼が増えております。
女性社長のリフォーム会社ならではの丁寧さで
対応してまいりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
それでは、今月のなっちゃん通信をぜひご覧ください♪
【おもて】
【う ら】